ママコノシリヌグイ (継子の尻拭)
家の近くにちょっとした坂道がある。短いが、斜度が結構きつい。自転車で下りると、ちょっとしたジェットコースター気分である。
降りるとそのまま田んぼ道なので、車さえ来なければ気持ちよくびゅ~んと進む。
その坂道を下りる途中で、ピンクの小さな花が見えた。
慌てて戻ってよく見ると、こんなにきれいなお花である。
なぜここに?と思ったが、現在ではほとんどが田畑とされているこの土地も、元来は雑木林であって、今でもわずかにその名残がある。
つまり、ここは林縁部分というわけで、周囲とは違った植物たちにお目にかかれる場所なのだ。
ふと、アキノウナギツカミを思い出した。非常によく似ている。
アキノウナギツカミには、うなぎでもつかめそうな下向きのトゲがあるが、果たしてこの花は?
・・・茎に指の腹を当ててみて、はっとした。まんべんなく付いた細かいトゲ!それも、そっと当てただけで指に貼り付いてくるほどの感触なのだ。もちろん、トゲの逆方向、つまり上に向けて皮膚を滑らせれば、相当痛いことだろう。
もしや、ママコノシリヌグイ?… と、思った時点で、残念!
この一枚を撮ったところで、デジカメのバッテリーが切れたのである。
「ここで切れるかなぁ~!」と嘆きながら家に帰って図鑑を見ると、ママコノシリヌグイか、ミゾソバか・・・よく似た両種を見わける決め手は、主に葉の形の違いにあるらしい。
その日は既に遅くなったのでゲームセット。決着は後日に持ち越されたのであった。
と言うわけで、今日、確認に行ってきたのである。
娘が坂道を気持ちよく下っている間に、じっくりと観察してみた。
ママコノシリヌグイなら、その葉は三角形。ミゾソバなら、卵状ほこ型の葉。牛の額と言われるくらいのくびれの下には、多少丸みがあるはず。
虫に喰われてしまっていて、あまりきれいな形の葉は見つからなかったが、それでも葉は全てかっちりと三角。花の近くなどは、もっと細くツンツンな三角形で、まぎれもなくこの花がママコノシリヌグイであることを物語っていた。
ママコノシリヌグイ・・・(継子の尻拭) タデ科 タデ属 Polygonum senticosum
というわけで、草本中、一、二を争うほどのけったいな名前、ママコノシリヌグイ。
改めてその特徴であるトゲを見てみると・・・
継子はそれほど憎いか… と思われるほどの下向きのトゲは、見事としか言いようがない。
何の為にこんなトゲがあるかと言えば、まさか尻を拭かれる為などではなく、ほかの植物や自分たち自身に、トゲを引っかけて、長く伸びていくためである。
なるほど、まるで生き物のような、指にしっとりと貼り付くような茎の感触は、そのためのものなのだ。
それにしても、この花の可憐さには参ってしまった。
可愛いけれど、不意に触れるとちょっと、いや、相当痛い。
また、あの坂道を下りに行こうかな?ママコノシリヌグイに会いに。
| 固定リンク
コメント
ほんと、けったいな名前の植物ですね。
誰が名付けたのでしょうか?
インパクトが強いからこそ、
広まり、定着した名前、なのかもしれませんよね。
ちなみに私は「継子」です。
「尻」といい・・・なんだか親近感!!
投稿: LNY | 2005年9月24日 (土) 06:33
継子の尻仲間のLNYさん、ママコノシリヌグイの
お友だちなんですね。
この花、ヘクソカズラと共に、かなりお気に入りかも
しれません。(笑)
投稿: nancy | 2005年9月24日 (土) 09:45
ママコノシリヌグイと判明するまでの経過、
楽しく読ませていただきました。
一度、覚えると、もう絶対忘れないような、
インパクトのある名前ですよね~。
そういえば、この草の場合、
葉の付け根に鞘状の部分があるのですけど、
そこに葉っぱと同じ緑色の丸いものが、
目立つことが多いと思いますよ!
投稿: hanaboro | 2005年9月26日 (月) 10:18
hanaboroさん、こんにちは~!
私はにわか植物観察家なので、年中こんな感じです。(笑)
なるほど、ママコノシリヌグイには、
まだまだ大きな特徴があるのですね。
これはまた坂道を下りに行かなくては!
投稿: nancy | 2005年9月26日 (月) 11:01
こんにちは。
クロのブログにお越しいただきありがとうございました。
それに勝手にTBしてすみません。
継子の尻拭いは強烈ですね。罰としては避けたい部類です。ミゾソバならまだ我慢できるかもしれませんが、こちらも細かい棘があるので、できれば避けたい。
見る分には、どちらも好きですが。見分け方とっても参考になりました。ありがとうございます。
投稿: クロアジサシ | 2005年9月26日 (月) 16:24
こちらこそ、コメントありがとうございます。
ママコノシリヌグイは、こんなにかわいいお花ですもの。
トゲは痛そうですが、見る分にはいいですよね。
見つけたときには、思わずやったぁ!って感じで、
うれしくなってしまいました。
投稿: nancy | 2005年9月26日 (月) 21:37