ヒメジャノメと、ゴーヤの花
昨日のウラナミヒメジャノメに続いて、今日はヒメジャノメの登場。
ヒメジャノメ・・・・チョウ目 ジャノメチョウ科 大きさ (前翅長)18-31mm 時 期 5-10月 分 布 北海道・本州・四国・九州 Mycalesis gotama (参考サイト:昆虫エクスプローラ)
このチョウは、nancy家周辺で撮影した。ウラナミヒメジャノメと同じく、蛇の目がはっきりとしている。残念ながら、開帳した姿は見せてくれなかったが、それでも、これだけくっきりと撮らせてくれたのだから、幸せと言えよう。
よく見ると羽の上部がやや欠けて見える。もしかすると、外敵から辛くも逃れることができた、非常に幸運なチョウなのかもしれぬ。
ジャノメチョウは、全般的に地味なイメージがあるが、ウラナミヒメジャノメも、ヒメジャノメも、「姫」が付くだけあって、やっぱりかわいらしい。
ウラナミヒメジャノメはいろいろな花の蜜吸うが、このヒメジャノメは、花にはあまり寄らず、地面近くや、こうして何かの葉に止まっていたりする。
さて、ヒメジャノメが止まっている葉っぱ、キュウリの葉かなぁ?と思っていたら、後日見に行って、昨今人気のゴーヤであることが判明した。
これまた、お花が実に可愛いのである。ゴーヤはちょっと苦手なnancyだが、お花の可憐さに、少し食べてみようかな?と思ったりした。
| 固定リンク
コメント
今日は!はじめまして。
ヒメジャノメを頼りに、こちらに来ました。
台風をさけるつためでしょうか、わが家の庭にジャノメチョウがやってきました。ヒメジャノメのようです。
TBさせていただきましたので、どうぞよろしくお願いします。
投稿: ぴょんぴょん | 2005年9月 7日 (水) 15:20
ぴょんぴょんさん、ようこそ!
ヒメジャノメ、今朝ほど、我が家にもいました。
台風の前後って、生き物はいつもと違った動きを
するような気がしますね。
TB、ありがとうございます。
山に行ったら、ウラナミヒメジャノメの姿も探してみて下さいね。
投稿: nancy | 2005年9月 7日 (水) 17:09